多くの神社やお寺がある鎌倉において、最古といわれる神社がこちらの甘縄神社

一ノ鳥居の奥に見えるのは階段
神社が好きな人はこの階段の段数が高ければ高いほど 喜ぶのだとか。。。。

甘縄神社さんも期待を裏切りません 笑

まずは手水で身体をお清め


狛犬さんにご挨拶
目鼻がかなり大きく、表情の印象が強く出ているお顔立ち

階段を登った社殿はこのような作り
比較的シンプルな作りで、好みの造形でした。
祀られている神様が天照大神とのことですが、千木は外削ぎなので、元々は別の神様なのかもしれませんね。
社殿横にはさらに鳥居があり少し上ると

秋葉神社があります。
さらにその脇には

なんでしょうこのワクワクする鳥居は。。。
鳥居は、縦の「柱」に横の「笠木」、そしてその下に「貫」があるのが一般的ですが、
この鳥居には貫が在りません。
その裏の山へとつながっているようで、途中にも祠があります。
この先はここでは紹介しませんが、
是非ご自身の足で登ってみてください。
神社の神様に出会えるかも。