浜松で車中泊後に

太陽の塔にご挨拶
って背中やん!😂
しっかり調べずに行ったので駐車場が逆側でしかも、正面から見るのに入園料がかかるとのこと。
本来の目的地ではないので、背中で我慢(笑
さて旅の寄り道その1
三十八社

田んぼ道の中に現れるた神社に惹かれて
寄り道のご挨拶。
オカリナを響かせていただきました。


⬆️この神社さんの神様はこんな景色を眺めています。
寄り道その2
加古川の景色



寄り道その3
太老神社

道沿いに鳥居があったので、思わず車を止めて寄り道。

この自然に埋まる感じがたまりません。


天鈿女命(アメノウズメノミコト)さんが祀られていますが、
神社の方に話を聞くと、元々は「タロウさん」を祀っていた
そうです。
その昔、この地方の方が出雲の国に集団でお参りに行き
その帰り道にタロウさんが合流されこの街に一緒に戻ってきて
それからここに住まわれたそうです。
そのタロウさんの働きで栄えた歴史からタロウさんを祀った
という話のようです。
さてもうすぐ2日目の目的地である福山に到着〜
翌日は兄の結婚式🙌
今夜は旅の疲れをしっかりと癒して明日に備えます。